トップページ > リハたすくらしき
リハたすくらしき

「リハたすくらしき」はリハビリをプラグラムの中心に置いた、障がい者のための指定生活介護事業所です。大人になっても、きちんと体を整えることで、ご本人の生活を支え育むご家族も、安心して暮らしていけるように、専門的なご支援を行なっています。
私たちが活動する上で大切にしていることは、「いつでも気軽にリハビリできる場所を提供すること」と「ご本人やご家族も安心して暮らしていけるサービスを提供する」こと。
常勤の作業療法士や看護師などの専門職を配置し、専門的なリハビリを提供することはもちろん、ご家族とも十分にお話し合いながら進めています。
-
専門性の高いリハビリテーション
理学療法士や作業療法士の国家資格を持つスタッフが常駐していますので、より専門的なリハビリテーションを行っております。個別での拘縮予防や可動域訓練等の機能訓練の他、実際に生活の場面を想定した動きを行うことで、より生活に密着したリハビリテーションを行っています。
-
目的のある活動
リハたすでは、既存の活動メニューに、利用者様をあてはめるのではなく、利用者様のニーズや生活目標に基づいたメニューをご提案し、小グループでの活動を実施しています。
イオン倉敷での買い物や、映画鑑賞、調理実習等、仕事復帰へのプログラムなど、生活が広がる活動を行っています。 -
少人数制で、一人ひとりに合わせたメニューを提案
リハたすくらしきは、生活介護の最少単位である20名定員としております。
様々なニーズに丁寧にお応えし、一人ひとりに合わせたプログラムを行います。
1日の流れ
8:30 | 送迎 |
---|---|
9:15 | 健康チェック(問診・血圧測定・体温測定等を行います。) |
9:45 | リハビリプログラム1(準備体操・ストレッチ) |
10:05 | リハビリプログラム2(全身運動1) |
10:25 | リハビリプログラム3(全身運動2) ※ご自分でお体を動かすことが難しい方は、他のプログラムもご用意しております。 |
10:50 | マシントレーニング |
11:20 | 口腔リハビリ |
11:50 | 昼食 |
13:30 | 個別活動 |
15:00 | 帰宅準備 |
15:15 | 送迎 |
基本情報
住所 | 岡山県倉敷市酒津33-4 |
---|---|
事業所番号 | 3310202782 |
定員 | 20名 |
対象者 | 受給者証をお持ちの方で、生活介護の支給決定が出ている方。
(詳細は、ご担当の相談支援専門員様へご確認下さい。) |
サービス 提供時間 |
9:15 ~ 15:15 |
定休日 | 日曜日・月曜日、お盆・年末年始はお休み |
スタッフ | 管理者・サービス管理責任者・作業療法士・看護師・生活支援員 |
ご家族の声

ITさんのお母様
リハたすを利用する以前は、特別支援学校を卒業して、地域の作業所に通いながら「さおり織り」をしていました。ただ、歳を重ねていくうちに、もともとの片麻痺の影響から転倒してしまい、今までできていた身の回りのことがほとんどできなくなってしまいました。
次第に、トイレに行くのもできなくなり、私たち家族の負担も大きくなってきていたので、相談支援の担当者さんに連絡したところ「リハたすくらしき」という事業所があると知り、見学にいった後、利用することとなりました。
利用当初は週3回通っていましたが、毎日のように「明日は休むからな!」と本人は消極的だったのですが、次第に歩けるようになり、スタッフの方とも仲良くなったため、今では楽しくてたまらないようです。今では、1日も休まず通っていますし、利用回数も週4日に増やしました。
家でも、自分で移動できるようになり、今まで全介助だったトイレも一人で行けることができるようなりました。リハビリの力はすごいと改めて感じています。今後も、毎日楽しく行くところがあり、歩けるようになるなんて、親としてこれ以上の喜びはありません。今後も、よろしくお願いします!!