リハたすとは
リハビリをプラグラムの中心に置いた、障がい者のための指定生活介護事業所です。
大人になっても、きちんと体を整えることで、ご本人の生活を支え育むご家族も、安心して暮らしていけるように、専門的にご支援しています。
ご利用について

リハたすには、現在このような方が
ご利用されています。
- 麻痺があり、外来リハビリに定期的に行っている方
- 足腰が弱く、転倒のおそれがある方
- 体幹等に緊張があり、力が入っている方
- 就労系サービスを利用中で、運動不足の方
- 疾患があり、健康管理が必要な方
- 集団での活動が苦手な方
- 家庭で、そうじや洗濯、料理をしたい思う方
- 医療的ケアが必要なため、日中活動先に制限がある方
- 閉じこもり傾向で、外出機会が少ない方
このように、お一人暮らしの方や、ご家族がケアしながら暮らされている方まで、幅広い方がご利用されていますが、みなさん共通してお話されるのが「リハビリする場所がない」ということです。
特に、ご家族の願いは切実で、リハビリのため、車で数時間かけて病院に行ったり、様々な制度を懸命に調べて、わずかなリハビリの時間を確保するなど、大変苦心しているのが現実です。
そこで、私たち「リハたすくらしき」は「いつでも気軽にリハビリできる場所を提供することで、ご本人やご家族も安心して暮らしていけるサービスを提供したい」という思いで活動を行っております。
常勤の作業療法士や看護師などの専門職を配置し、専門的なリハビリを提供することはもちろん、ご家族とも十分にお話し合いながら進めていくことにしています。それは、私たちが提供するリハビリが、単なる機能訓練ではなく、ご本人やご家族の生活がより豊かになるためのものであって欲しいと願っているからです。
- 作業療法士による個別リハビリ
- 看護師による口腔リハビリ
- スポーツインストラクターによるグループ体操
- イオン倉敷への買い物等の社会参加活動など
上記を中心に、より個々のご希望にそった活動を行うことで、単調なリハビリから、より主体性のある充実した活動になるように心がけています。